一番のやりがいは身近な建築物に
当社製品が多く使われていること
I.Y
2022年入社 技術・製造部門現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
パネルラインの操業管理に関わる業務を担当しています。品質の維持向上に努められるように、日報の作成をはじめ、日々の生産実績や操業成績の整理などを行っています。
パネル製品に関する知識は、少しずつ身についてきましたが、ライン設備に関わるトラブル内容など、まだまだわからないことも多く勉強の日々だと感じています。不明点があった際には、製造現場に赴き質問することを心掛けています。
また私は入社前、少しでも建築に関係するような仕事に携わりたいと考えていたため、当社の製品が身近な建築物に多く使用されているということが一番のやりがいとなっています。
今後の目標やチャレンジしたいことはありますか?
連携を図りながら問題解決に注力できれば
まずは現在担当している業務に責任を持って取り組み、自分の果たせる役割を少しずつ広げていきたいと思っております。今は指示を受けた課題に取り組むことが多いのですが、いずれは自ら製造現場の改善点を見つけ出し、ラインで勤務している社員と連携を図りながら問題解決に注力できればと思います。
また今後は、お客様や学生の方が工場見学にいらっしゃった際の、工場のご案内にも携われたらと考えております。ご質問をいただいたときにも、すぐにお答えできるような頼りがいのあるスタッフを目指したいです。そのためにも、当社製品や製造ラインに関する知識をさらに高めていきたいと思います。
日鉄鋼板の魅力は何ですか?
研修制度が充実しており、様々な経験を得られる
日鉄鋼板の魅力は研修制度が充実しており、様々な経験を得られるところにあると思います。入社して2年目になりますが、これまで新入社員研修、フォローアップ研修、リーダー研修など様々な研修に参加させていただきました。
特に印象に残っているものは、新入社員研修の一環で行った3交代の現場実習です。約2か月間、ラインで勤務している社員のもとで交代勤務をさせていただきました。夜勤をすることは初めてであったため、時間管理の難しさを実感しましたが、製造所で働く上でラインで勤務している社員の勤務形態を実感できたことは、本当に貴重な経験となりました。今後も研修を通して新たな発見や学びを得ながら、多くの経験を積んでいきたいです。
学生のみなさんへ、メッセージをお願いします。
就職活動中は、不安や悩みがたくさんあるのではないかと思います。私は就職活動を始めたばかりの頃、自分が何をやりたいのか、働く上で何を大切にしたいのかが明確でなく、なかなかうまく進まないことが悩みでした。そこで様々な業界や業種に目を向け、色々な世代の方とコミュニケーションをとることを試みました。そのようにして自分の視野を広げていくうちに、だんだんと自分が興味のある分野に気づくことができたと思っています。
また、ときには何もしない日を作ってゆっくり過ごすことで、気持ちを切り替えて就職活動に臨めたと感じています。学生のみなさんも頑張りすぎず適度に休みながら、就職活動に取り組んでください。応援しています!
TIME TABLE
1日のタイムテーブル
-
8:15
出社、メッセージ確認
一日のスケジュール、メッセージの確認を行います。 -
9:00
日報作成
製造現場から上がってきた作業報告書をもとに、日報の作成を行います。 -
10:00
現場巡回
前日のトラブル発生内容などを製造現場で確認します。 -
12:00
昼休み
昼食は家から持ってくることが多いです。 -
13:00
データ整理など
品質に関わるデータの整理を行います。 -
17:15
退社
※所属、業務内容は2023年9月30日時点のものです。
募集要項
採用についてのよくあるご質問はこちら