開発は時代やニーズに応じて
新しい課題が発生する
Y.M
2021年入社 開発部門
現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
私が所属している部署では、各人の開発テーマを基にめっき/塗装のチームに分かれてそれぞれの鋼板商品の性能向上や開発を行います。私は主に塗膜の高衛生化を担当しており、知識や経験が豊富な先輩方の下で、サンプル作製や性能評価、小実験などを行い、商品化に向けて日々取り組んでいます。
開発業務では特に、お客様や関係部署との対話の中で「開発品に魅力がある/改善効果があった」と捉えてもらえたときに大きな達成感を感じます。また、開発では時代や客先ニーズに合わせて新しい課題が発生することから、業務一つひとつにやりがいを感じます。

今後の目標やチャレンジしたいことはありますか?

日々学びを更新し、お客様のニーズに対応
入社して3年目、引き続き開発に携わっていくことを考えるとまだまだ経験不足・知識不足であることを痛感しております。業務知識を確実に身に着け、関係者各位との対話も重ねて、会社に貢献できる人材になっていきたいと考えています。
また、開発ではSDGsやカーボンニュートラル等、時代の潮流に合わせた柔軟な発想も重要になってきますので、外部講習/セミナーや新規資格の取得などにより日々学びをアップデートし、お客様のニーズに対応できるような商品開発を目指していきたいです。
日鉄鋼板の魅力は何ですか?
女性も働きやすい職場へと変化している
仕事では、豊富な知識や経験を持つ社員が多く、頼りがいのある先輩が多いのが魅力です。また、鉄鋼業界は3K(汚い・きつい・危険)のイメージが強い業界ですが、日鉄鋼板は職場の働き方改革や改善によって、より働きやすく、より安全な職場になっております。
近年は、女性の採用が増え、女性も働きやすい職場へと変化していることを実感しています。

学生のみなさんへ、メッセージをお願いします。
就職活動はその時々のトレンドや経済活動に左右され、理不尽に感じるような場面も多々あり、大変な思いをされる方も多いかと思います。ですが、自分の軸を大切にし、自信を持って活動すれば、きっと数年先には自身の糧になり笑って過ごせる日々が待っています。皆さんの頑張りを応援しています。
TIME TABLE
1日のタイムテーブル
-
8:30
出社
当日のto doリスト・メール等を確認。 -
9:00
課ミーティング
今週の予定や報告・相談事項を課で共有。 -
10:30
チームミーティング
各テーマの詳細な進捗・相談事項を確認。 -
12:00
昼食
-
13:00
資料作成/データ整理/実験
収集したデータを基に、資料作成や小実験を行い、担当テーマを進めていきます。 -
17:15
退社
※所属、業務内容は2023年9月30日時点のものです。
募集要項
採用についてのよくあるご質問はこちら